皆さんこんにちは!!
今回は木製パレットを使用していただいているお客様のカビ問題ついて事例紹介をさせて頂きます。
水分を多く含む生木を使用する木製パレットですが、カビの発生がひどく、業務に支障をきたす方も少なくありません。
製品にまで悪影響が及ぶ可能性もございます。
・なぜカビは生えてしまうのか?
カビとは、菌類の一群であり、湿った環境で生息しやすい微生物です。
その多くは黒、白、緑などの色をしており、木材上で発生しやすいのが特徴です。
カビは、その胞子を空気中に放出し、新たな場所で繁殖する能力を持っています。
特に木材は吸水性があるため、高い湿度にさらされるとカビが生えやすい環境になります。
その結果、木材上に発生したカビは、シミや変色を引き起こし、場合によっては木材を損傷させることもあります。
この、3項目は我々人が生きていくために欠かせない要素ではありますが、
同時に木材を痛めてしまうカビへと変化してしまいます。
今回我々は、お客様のパレットを乾燥させ、水分を調整したのちに納品することをしました。
乾燥させることにより、カビの要素である水分を飛ばし、カビの発生要素を抑制しました。
保管環境により、木材内の水分と、大気中の空気により発生するカビを自然乾燥で抑制し、
納品することで製品への悪影響を最低限に抑えることができました。
また、お客様自身の保管状況も見直し、最大限の対策をとることでカビの発生を限りなく0にしました。
弊社では、お客様のパレットを保管する土地と、太陽に当て、自然の力で乾燥することを実施しています。
また、カビの原因である3項目を理解し、環境改善のアドバイスも提案可能です。
まだまだ、カビの発生に悩まれているお客様も、是非一度、弊社までお問い合わせください!!
最適な環境で最適なパレットを使用してみませんか?
富士パレットは木製パレットのメーカーでありますが、プラスチックパレットの購入や見積依頼に加え、キャンペーン商材は勿論その他の商材の購入時にも当社にお声がけ頂きましたら幸いです。
ご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。
————————————————————————-
パレットのコストダウンや適正価格について、お悩みはございませんか?
仕様の相談についてもお任せください!パレットのプロが解決します!
**************************************************************************
木製パレット・プラスチックパレット・中古再生パレット・保管商品・消耗品の取扱店
富士パレット株式会社
本社:岡山県津山市津山口111-1
TEL : 0868-22-5001 / FAX : 0868-23-4115
MAIL : fuji-pallet@fuji-group.com
「取扱商品」 木製パレット・プラスチックパレット・中古パレット・金属パレット・メッシュボックスパレット・ロールボックパレット・パレットレンタル・ネステナー・パレットサポート・コンテナ・ストレッチフィルム・PPバンド・台車・フレコンバッグ・ハンドリフト
「販売エリア」 岡山県・広島県・島根県・鳥取県・山口県・愛媛県・香川県・高知県・徳島県・兵庫県・大阪府・奈良県・京都府・滋賀県
**************************************************************************